MENU

古いエアコンでも掃除できる?クリーニング前に知っておきたいポイント

まだ使える古いエアコン記事アイキャッチ

「古いエアコンでもクリーニングしてもらえるの?」

「もう寿命だと言われるかも…」

そんな不安を抱えている方は少なくありません。

実際、長年、使っているエアコンほど内部の汚れが蓄積しており、掃除の必要性は高まります。

この記事では、エアコンが「古い」とされる基準や、古い機種でも掃除できるのか、クリーニングを依頼する前にチェックすべきポイント、そして掃除することでまだまだ快適に使える理由までを解説します。

目次

古いエアコンっていつから?「古さ」の目安を確認しよう

古いウッド調のエアコン

エアコンが「古い」と判断される基準は、主に以下の3つに集約されます。

  • 使用年数が10年以上
    製造から10年以上たっていると、メーカーの部品供給が終了していたり、経年劣化が進んでいたりする可能性があります。
  • リモコンや型番表示が色あせている、消えている
    表面の色あせや型番プレートの劣化も、使用年数の長さを示すサインです。
  • 運転時の音が大きくなった、効きが悪くなった
    冷暖房の効きが悪くなったり異音がしたりする場合、内部の汚れや部品の劣化が原因かもしれません。

ただし、10年以上使用していても故障がなく動作していれば、すぐに買い替えの必要があるとは限りません

最近のエアコンは省エネ性能や耐久性が向上しており、10年以上使い続けているご家庭も珍しくありません。

掃除次第でまだまだ活躍できるケースも多いのです。

古いエアコンでも掃除してもらえる?依頼できるかの判断基準とは

古いエアコンでもクリーニングを依頼できるかどうかは、業者ごとに異なりますが、一般的には以下の点が判断材料です。

正常に動作しているか

「電源は入るけれどすぐに止まる」「送風や冷房がまったく効かない」など、正常に運転できない状態の場合は、内部の故障や基板トラブルが疑われます。

その場合、クリーニングでは改善できない可能性が高く、年式が古ければ修理よりも買い替えを検討した方が現実的なケースもあります。

エアコン故障の症状についてはこちらの記事でも紹介しています。

【完全ガイド】エアコン故障の症状4選|修理か買い替えか迷ったら読む記事...

「最近エアコンの効きが悪い」「運転中に変な音がする」「ランプが点滅してるけど何のサイン?」 そんな違和感を感じたら、それは“故障のサイン”かもしれません。 ...

分解・再組立てが可能な構造かどうか

古いモデルの中には、カバーがネジでがっちり固定されていて開けにくいものや、プラスチック部品が経年劣化でパキッと割れやすくなっているものもあります。

また、「見た目がかなり、黄ばんでいる」「ふたを開けようとするとミシミシ音がする」「操作パネルが浮いてきている」などの場合は、分解や再組立ての途中で破損リスクがあるため、業者によってはクリーニングを断られる可能性もあります。

メーカーの情報が確認できるか(型番が残っているか)

型番プレートが残っていれば、対応可否を判断しやすくなります。

逆に、型番が完全に消えていると、機種特定ができず断られるケースもあります。

型番記載場所

最近では「古いエアコンでも対応が可能」としている業者も増えてきています。

不安がある場合は、事前に型番や使用年数を伝えたうえで、対応可否を確認するのがおすすめです。

クリーニングを頼む前に確認しておくべき3つのポイント

クリーニングが可能かどうかをスムーズに判断してもらうために、以下の情報を事前に把握しておくと安心です。

1.エアコンの型番とメーカー名をチェック

本体の右下や底面に貼られている銘板シールを確認し、型番を控えておきましょう。

2.製造年(目安でOK)を把握

はっきりとした年数がわからない場合でも、「引っ越してから使っている年数」など、おおよその使用年数を伝えると参考にできます。

3.現在のエアコンの状態を伝える

「効きは悪くないがニオイが気になる」「最近音が大きくなった気がする」など、気になる点があれば具体的に説明すると、当日の作業判断に役立ちます。

電話をする女性

とはいえ、古いエアコンは内部パーツの劣化が進んでいることも多く、クリーニング中に故障が発生するリスクはゼロではありません。

このため、どの業者でも事前に了承を取ったうえで作業を行うのが一般的です。

当日の状態によっては、安全を優先して分解を避け、簡易清掃になるケースもあります。

こうした可能性もあることを踏まえて、無理のない範囲でプロに相談してみましょう。

古いエアコンでも掃除すればまだ使える?その理由とは

古いエアコンでも、内部の汚れをしっかり落とすことで、冷暖房の効率が改善され、結果的にまだ使い続けられることが多くあります。

とくに古いエアコンは、以下のようなメリットがあります。

熱交換器やファンの汚れを落とせば風量・効きが改善される

ホコリやカビによって風の通り道がふさがっていると、効率が悪化。

清掃することで改善するケースは多いです。

ニオイやカビの発生源を除去できる

内部にこびりついたカビや雑菌を洗浄すれば、あの「モワッ」としたイヤなニオイや、ツンとくるカビ臭さもスッキリ。

ホコリとカビまみれのエアコンルーバー

買い替えの費用や工事の手間を先延ばしにできる

エアコンクリーニングの費用は買い替えに比べて格段に安く、1〜2時間ほどの作業で完了するケースが多いため、思い立ったときにすぐ相談できるのも魅力です。

「今は買い替えのタイミングじゃない」と感じている方には、コスト面でも手間の面でも、非常に現実的な選択肢といえます。

アールクリーニングの分解洗浄が選ばれる理由

アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターや熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニング研修施設
アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。

自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。

スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。

2.安心と実績

口コミ1000件突破

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!

その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気!

また、アールクリーニングは、Google口コミ1000件以上で★4.6 の高評価を誇り、多くのお客様から

  • 「新品のようにとっても綺麗になりました」
  • 「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
  • 「さすがプロ!見事!また利用したい」

との嬉しい声をいただいています!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現しています。

また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入しているため、安心してご依頼いただけます。

確実な仕上がりと、アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。

まとめ|古くても掃除次第で“まだまだ使える”ことは多い!

古いエアコンでも、正常に動いていて構造的に問題がなければ、クリーニングで改善できる可能性は十分あります。

使用年数だけで判断せず、型番や状態を確認してから一度相談してみるのがおすすめです。

長年のホコリやカビを取り除くことで、エアコン本来の性能が戻り、快適さと省エネ効果も期待できるのがクリーニングの魅力です。

「もう古いから買い替えかな…」と思ったときこそ、掃除という選択肢を思い出してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次